5月10日・胎蔵山(728m)
すっきりと青空ではないが、雨の心配はない様な天気で、7時に山形を出発
山形自動車道で鶴岡市を通り庄内砂丘を抜けて酒田インターで国道7号へ、両羽橋を渡りJR砂越駅横、飛鳥神社横を通り、山間の道に入り、登山口近くでバスを降りた。
『登山口の標識』
バスを降りたすぐ近くに、この標識がある。
『登山口』
狭い川幅の
「鷺川(さぎかわ)」
を渡って
登山道へと進む。
『杉林の中を行く』
登山道はよく整備されており、しばらくは傾斜もゆるく
比較的明るい杉林のなかを行く。
眺望はほとんどない。
『薬師神社中の宮』
やや開けた場所に立つ
鳥居松を過ぎると
杉とミズナラ等広葉樹
の混合林となり急登になる。
一汗かくと、
薬師神社の"中の宮"に着く。
『見事なブナ林』
中の宮を発って、しばらく
林の中を登って、尾根筋に
出ると、あたりは見事な
ブナ林となる。
間もなく胎蔵山の頂上だ
『奥の院の前で』
奥の院の周囲も生い茂った
木々におおわれ、登山道を
少し南にたどってみたが
うす曇であったせいか
眺望は得られなかった。
奥の院の前で昼食をとり
12:05 下山開始
『鳥居松』
帰路は、同じ登山道を下り
やや開けた場所の鳥居松で
小休止、
1時45分、登山口へ着く。
この写真撮影・三浦 鐵太郎
山形への帰路、眺海の森で庄内平野の眺望を、また松山町の総光寺を見学
尾花沢の「道の駅・ねまる」に立ち寄った。
(7:00)山形出発、(9:15)登山口、(9:25)登山開始、(10:20)鳥居松
(10:45)中の宮、(11:30)胎蔵山頂上・奥の院
(12:05)下山開始、(13:45)登山口、(14:00)帰路へ、(14:20)眺海の森
(14:40)松山町の総光寺、(16:30)道の駅・ねまる
山形着 17:35。ご苦労さまでした。