6月7日・額取山(ひたいとりやま・1009m)
福島県郡山市の西方、猪苗代湖との間の山々の主峰・額取山・地元では安積山(あさかやま)と呼ばれている。
ガイドブックでは、山頂からの展望が素晴らしいとありますが、昨夜の天気予報は”くもり時々雨”
雲行きを気にしながら、山形を出発しました。
『登山口道標』
登山口近くの"滝集落”に近づくと雨が降り出したが
登山口に着いたときは、雨も止んでいた
道標を見て、"ハイキングコース?!"と思いつつ登山開始
『霧の森を行く』
稜線に上がるまでは、かなりの急な登りで
雨上がりの霧の流れるなかを
"ハイキングコース"かね
と、思いつつ
黙々と登る。
『山頂近し』
山頂に近づくと空も明るくなり
ところどころに
満開の"ヤマツツジ"が
『額取山山頂』
山頂は、やはり雲の中で
眺望は全くなし、
なだらかで、かなり広い
昼食をして、下山開始
『猪苗代湖の遠望』
稜線をしばらく行くと
風の通り道なのか
突風のような強い風が吹き
雲間に青空が広がり
遠くに「猪苗代湖」が
光って見えた。
『ツツジの中を行く』
バスの待つ「御霊櫃峠」は
"ヤマツツジ"の名所で
風は強いが
明るくなった空の下
気持ちよく、下った。
御霊櫃峠・登山口は、広い駐車スペースに、トイレもあり
こちらからの登山者が多いようでした。
郡山市へのつづら折の下り道は、道幅が狭く、対向車があると
道幅の広いところを探して待機したり、バックしたりでした。
(7:00)山形出発、(9:20)滝登山口、(10:05)熱海コース分岐、(11:00)額取山の山頂
(11:30)昼食後・下山開始、(12:35)大将旗山、(13:25)御霊櫃峠
山形着 16:40。ご苦労さまでした。