10月10〜11日・吾妻山
今回の例会は、吾妻連峰の主脈をほぼ半分縦走し、弥兵衛平近くの「名月荘(避難小屋)」に泊まり、翌日には、昭元山、烏帽子山、家形山、五色沼展望台から不動沢口へ下山するコースで実施しました。
目まぐるしく変わる天候、みぞら、あられで木道がすべり易く、苦労しました。
避難小屋の「名月荘」には13時30分に到着し、当初貸切かと思うほど静かでしたが、後々には満員状態になり早く着いてよかったと思った。
『天元台高原スキーリフト』
10月10日7時に山形を出発、米沢市、白布高湯から天元台へ、スキーリフトで北望台へ、かもしか展望台から人形石へ向かう
*** 写真撮影 : 平 野 毅 ***
『人形石よりイロハ沼へ』
眺望の良い稜線をいろは沼へ、藤十郎、弥兵衛平を経て午後1時30分「名月荘」に到着した。
*** 写真撮影 : 平 野 毅 ***
『五色沼・一切経山』
2日目は雪まじりの雨で、全員雨具をつけての出発だったが、次第に天候が回復し、時々姿を見せる桧原湖等の湖沼群や五色沼の神秘的な瑠璃色の湖面に癒されながらの稜線歩きは快適だった。
*** 写真撮影 : 更 科 保 恵 ***
『賽の河原付近の紅葉』
天候も回復し、素晴らしい紅葉の中を下った。
*** 写真撮影 : 更 科 保 恵 ***
『不動沢登山口の紅葉』
到着した不動沢、つばくろ谷の紅葉も美しかった。
*** 写真撮影 : 更 科 保 恵 ***
紅葉シーズンで予定していた温泉入浴は満員であきらめ、山形への帰路についた。
10月10日 (7:00)山形出発、(8:27)白布高湯、(9:54)天元台、(10:15)かもしか展望台
(10:38)人形石、(11:20)藤十郎、昼食、(13:01)弥兵衛平名月荘分岐、(13:30)名月荘到着
10月11日 (4:00)起床、朝食、(6:20)名月荘出発、(8:16)昭元山、(9:13)烏帽子山
(9:50)ニセ烏帽子山、(11:00)家形山、昼食、(11:45)五色沼展望台、(14:31)不動沢口到着
山形着 17:45。ご苦労さまでした。