平成21年12月13日・米沢市・斜平山(なでらやま)

今回の例会は米沢市の南西に連なる、笹野山から愛宕山を経て御成山への尾根を歩くコースで実施しました。
計画段階では、この時期かんじきを履いての歩きを予想していたのですが、実際は雪のない快適な尾根歩きを楽しみました。


笹野観音堂 『笹野観音堂』
9:40 笹野観音堂駐車場に着き、歴史深い趣の漂う観音堂に参拝して出発した。

 

新奥の細道道標 『新奥の細道道標』
観音堂の裏手にある標識柱、斜平山散策コースから『新奥の細道』に改名して”笹野山から愛宕山に至る”と読める

 

笹野山・TV中継所 『笹野山・TV中継所』
米沢市街を一望にできる好立地にNHKをはじめ民放各社のTV中継所が集まっている。

 

米沢市街眼下に 『米沢市街眼下に』
雨は降らないが、日差しのほしい天候でした。

 

愛宕山神社前で 『愛宕山神社前で』
東屋のある広場、「鷹山公雨乞之碑」の前で記念撮影
米沢市を眼下に見て昼食をとる。

 

羽山神社を経て、「人繊工業発祥の地」の記念碑のある御成山公園から舘山公園に向かいバスに落ち合う。14:20 山形への帰路についた。  
 
(08:00)山形出発、(09:40)笹野観音駐車場、(10:05)カタクリ山分岐、(10:55)笹野山山頂
(11:20)古志田町分岐、(11:40)愛宕山、(12:30)昼食後出発、(13:05)羽山神社
(13:35)御成山公園、(14:00)舘山公園、(14:20)山形へ出発  
山形着 15:50ご苦労さまでした。

*** 写真撮影 : 田 崎  信 治 ***

記録表へ戻る