平成23年 1月9日・千歳山(471m)

毎年恒例となっている新年最初の例会として山形市の里山の代表とも申すべき千歳山に登りました。
ちなみに、千歳山の標高 471m は語呂合わせで、市内の山、しない、と記憶すると忘れないとの事です。


 新年千歳山安全祈願登山  
『新年千歳山安全祈願登山』
1月9日千歳山麓の「大丸そば屋」前に10時に集合して、お互いに「新年おめでとう」の挨拶をかわし、10時5分出発。

 

 千歳山・雪の道を行く  
『千歳山・雪の道を行く』
千歳山北側の車道を「萬松寺」方向に進み、日赤血液センターの向かい側より登山道に入り、傾斜のゆるい登山道を「千歳稲荷神社」へ向かって進んだ、早朝から静かに降った雪が木々の枝を被い、登山道は20センチ程つもっていた。

 

 千歳稲荷前で  
『千歳稲荷前で』
”お稲荷様”から連想されるのは、”商売繁盛”ですが、私のように年金を頂く身では、先ずは「日本の平和」と「日本経済の繁栄」を祈って参拝しました。

 

 平清水観音堂口へ下山  
『平清水観音堂口へ下山』
11時5分に千歳山山頂に到着し、今回は南側の登山道を平清水方向に下り
平清水観音堂口へ出て、千歳山をぐるりと回るように、車道を歩き出発点の「大丸そば屋」へもどった。

 

 大丸そば屋で新年懇親会  
『大丸そば屋で新年懇親会』
新年懇親会をかねて「大丸そば屋」で昼食をとり13時15分解散した。

 

 
(10:05)大丸そば屋前出発、(10:15)日赤前から登山道へ、(10:35)千歳稲荷神社
(11:05)千歳山山頂、(11:15)下山開始、(11:50)平清水観音堂口、(12:00)大丸そば屋
(13:15)昼食後解散  

*** 写真撮影 : 田 崎  信 治 ***

記録表へ戻る